2022年6月19日日曜日

負けを恐れ過ぎない(6月3週の結果)

 6月13日(月)〜6月18日(土)までの結果です。


今週は、前半に大きくマイナスになり、後半取り戻しました。


先週感じたのですが、今までの悪い負けパターンは、負けを恐れ過ぎて、含み損を処分出来ず、抱えてどうにもならなくなって含み損を増やして大損して、手持ち資金が減ってさらに取り返せなくなる悪い流れが圧倒的に多いです。


負けたらいけないという思いが強すぎて、負ける事に抵抗があり過ぎて、損切りの判断をかなり鈍らせていました。

今まで損切り=かなり良くない状況というイメージだったけれど、トレードで損切りなしに立ち回れる事は無いので、損切りする必要がある時は、ささっと躊躇なく切れるようにしたいです。

今週は、週刊収支で久々のプラスでした。
プラス額は少ないけど、少しずつ頑張っていきたいです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2020年2月17日以降のブログ累計Total金額も載せます。
(見やすさのため100円単位)


fx結果
+9000円
Total[-1266700円]


手持ち資金77300円(追加資金1310000円)
返済完了0円
ブログ開始からの借金-1310000円
(ブログ開始からの借金0円返済)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからは、今週の結果内容について振り返りと来週の予想です。

①fx 結果

ドル円は荒い動きでした。
木曜日に131.4円台まで下げ、135.4まで急騰した後、134.8円台で終わりました。
先週末から0.4円程上げて終わりました。



ドル円相場への影響は、各国の利上げと、利上げによる景気後退懸念、日本の金融緩和の継続によって、ドル円は乱高下しつつも上方向です。



【来週からの勝手な予想】
来週以降ですが、上方向が強いです。
円安牽制発言があっても、金融緩和の継続を示したため、基本的に上方向に向かいそうです。
想定のレンジは、先週より上げて、やや広めのレンジとして137円後半から131円後半あたりと想定します。




今週は、後半は少しだけ良いトレードができました。
来週も荒い動きがありそうですが、プラスにできるよう頑張ります。




にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ
↑ブログ村参加してます。↑
クリックしていただけるとありがたいです!
よろしくお願いします!


にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目記事

ペースを落とそうかな(5月2週の結果)