8月31日(月)〜9月6日(日)までの結果です。
今週のドル円は、全体的に上目線でした。
2020年2月17日以降のブログ累計Total金額も載せます。
結果は、分かりやすさのため100円単位にして書いてます。
①fx結果
+6200円
Total[-346700円]
②toto結果
-2200円
Total[-26300円]
(①+②合計)
+4000円
Total[-375000円]
■3000000円返済まで
残り3295900円
(資産内訳)
手持ち資金104500円(追加資金300000円+100000円)
返済完了0円
借金-300000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからは、今週の結果内容について振り返ってみます。
①fx 結果
まずは、いつも通りドル円の取引からです。
主に1時間足での振り返りです。
月曜日の105.3円台から始まり、水曜日に106円台を突破してその後木曜日と金曜日106.5円近くまで上げましたが、最終的に106.2円台まで下げて、先週末から0.9円近く上昇して終わりました。
②toto結果
-2200円
Total[-26300円]
(①+②合計)
+4000円
Total[-375000円]
■3000000円返済まで
残り3295900円
(資産内訳)
手持ち資金104500円(追加資金300000円+100000円)
返済完了0円
借金-300000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからは、今週の結果内容について振り返ってみます。
①fx 結果
まずは、いつも通りドル円の取引からです。
主に1時間足での振り返りです。
月曜日の105.3円台から始まり、水曜日に106円台を突破してその後木曜日と金曜日106.5円近くまで上げましたが、最終的に106.2円台まで下げて、先週末から0.9円近く上昇して終わりました。
今週は、下げ目線を予想していましたが、今週はずっと上目線だったので上手く損切りして、なんとかプラスとなりました。
相場への影響は、安倍総理の後継が菅官房長官が優勢と伝えられたことからアベノミクス継続の思惑から円売りによる上目線に、アメリカ8月ISM製造景況指標が
56.0となり2年ぶりの高水準、対ユーロのドル売りと今週は上の材料が多かったです。
来週以降ですが、今週の上げによって短期的には上の圧力が強くなっていますが、106.5〜6円台の壁がありそうです。更に上には107円あたりにももう一つ壁があり、すんなり上がり続けるのは難しく感じます。また、日本の総理やアメリカの大統領選の状況変化など、下がるリスクも十分あります。
今週は上は107円近くまで、下は105円前半までのレンジを想定しながら取引したいです。
②toto結果
今週はminitotoAを3600円買いました。
当たったのですが、全く波乱がなく、当選金は1400円位しかなくマイナスでした。
今週は、なんとか上目線に方針転換してプラスにできました。
先週意識しようと思っていた意図的にポジションを取る回数を減らして変なポジションを極力取らないように注意できました。
来週も上手く利益を出すよう頑張りたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿