今週のドル円は、想定よりやや上昇傾向となりました。
2020年2月17日以降のブログ累計Total金額も載せます。
fx結果は、分かりやすさのため100円単位にして書いてます。
①fx結果
-1600円
Total[-337700円]
②toto結果
±0円
Total[-13800円]
(①+②合計)
-1600円
Total[-351500円]
■3000000円返済まで
残り3272400円
(資産内訳)
手持ち資金27000円(追加資金300000円)
返済完了0円
借金-300000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからは、今週の結果内容について振り返ってみます。
今週は、週前半に一気に上げてその後は落ち着いた流れでした。
①fx 結果
まずは、いつも通りドル円の取引からです。
主に1時間足での振り返りです。
月曜日に107円ちょうどあたりスタートして、火曜日に108円台に入るまで急上昇しました。ところが、火曜日以降は上昇がストップして、107円台をうろうろしてました。最終的には、107円半ばを少し超えたあたりとなり先週末からは上げて終わりました。
今週は、あまり上昇しないと予想してましたので、火曜日にかけての上昇は想定より大きかったです。
相場への影響は、原油価格がかなり堅調になっていることや、アメリカの経済対策への期待感から楽観ムードとなり上昇しましたが、米中対立の懸念やテクニカル的に上値を抑えられていて108円から突き抜けず、調整感のあるチャートでした。先週末と比較すると0.6円程度の上昇でした。
来週以降ですが、原油が堅調であることから、少しずつ上を試すような動きになるかと予想します。今週はあまり大きな下げは少なかったため、短期的に大きな下げはならないかもしれません。ただ、長期的な下げ圧力を突破していないので、今後の方向性が下げのままか上昇に転じるか難しいですが、先週高値近くまで上昇するかどうか、そしてそれを突破できなければやはり少し下げ基調のままかと予想します。
今週も引き続き、大きな方向感が乏しいので、小さめのレンジとなる可能性もあり、その中で勝負したいです。
他の為替は、先週は全体的にクロス円が上昇が大きかったです。先週は豪ドルで失敗しましたが、上昇予想は悪くなかったかと思っています。
来週以降も、全体的な上昇は続くと思いますが、反転が怖くて手を出しづらいです。短期的には少し上昇するかもしれません。ただ、流通の少ない豪ドル円やトルコリラ円何回も失敗しているので、しばらく様子見したいと思います。
豪ドル円は下落基調が上昇に変わるかどうかの転換点に近いと思います。もう少しポジション取るには難しいです。トルコリラ円は長期的な下落のイメージしか湧きませんので、個人的には手を出しません。危険だと思います。
②toto結果
先週に続き、しばらく出来ないので、コロナの状況を書きます。
ブンデスリーガが、無事開催されてます。totoも販売再開されて来週末から対象試合があります。いくらか買えたら良いなと思ってます。
来週は、レンジの中で利益が出せるように頑張りたいと思います。



0 件のコメント:
コメントを投稿