2020年5月17日日曜日

2020年5月第2週の結果 豪ドル失敗

5月11日(月)〜5月17日(日)までの結果です。

今週のドル円は、想定よりやや上昇でした。
ただ、今週は豪ドルに手を出して失敗しました。


2020年2月17日以降のブログ累計Total金額も載せます。
fx結果は、分かりやすさのため100円単位にして書いてます。


①fx結果
-2500円

Total[-336100円]

②toto結果
±0円

Total[-13800円]

(①+②合計)
-2500円

Total[-349900円]



■3000000円返済まで

残り3270800円

(資産内訳)
手持ち資金28600円(追加資金300000円)
返済完了0円
借金-300000円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからは、今週の結果内容について振り返ってみます。

今週は、前半の急上昇がありましたが、その後は比較的動きの少ない状況でした。。

①fx 結果

まずは、いつも通りドル円の取引からです。

主に1時間足での振り返りです。

月曜日に106円後半でスタートして、107円台後半から108円近くまで急上昇しました。ところが、水曜日から木曜日にかけてまで下げ基調となり、106円台に入った後少しはんばつしましたが、最終的には、107円台に少し入ったあたりとなり先週末からは上げて終わりました。


今週は、方向感が難しいと思いつつ、横ばいに近いと思ってましたが、月曜日の上昇は想定より大きかったです。
ドル円の上昇で予想が難しくなったため、一旦ポジションを整理しました。


相場への影響は、米中対立の進展やコロナの規制の解除に各国が向かう事から、楽観ムードとなり上昇していましたが、やはり指標が良くない事や、全体的な下げ基調を突破して上昇するほどの上げ圧力はなく、先週末と比較すると少しだけの上昇でした。


来週以降ですが、一旦下落ムードが落ち着いてきていて、先週末から今週初めにかけて少し上昇したことから、極端な下落はあまりないかと予想します。ただ、上値の重さは少しずつ解消されつつありますが、一気に上昇するほどの力はまだない思います。
全体的には横ばいに近いですが、チャートを見ているとやや上昇ありつつ、全体的に少しだけ下落する可能性もあります。ただ、方向感に乏しく、ポジションを取りにくいです。


あと、今週は豪ドル円に手を出してみました。
3月に50円台に下落してから、ずっと上昇ムードであり、まだもう少し上昇余地があるかなと思い、69円台半ばで買いましたが、70円あたりで反発して69円ちょうどあたりになってしまいました。すぐに70円台まで戻ることはないと思い損切りしました。
豪ドル円はドル円に比べれば取引量が少ないので、動きを読むのが難しく、一気に動くと感じました。上手く立ち回れば稼げると思いますが、負ける可能性も高くリスクが大きいので自分には合わなそうです。
今後は取引量の多い比較的安定した所で勝負しようと思います。時期を見て、ユーロドルに手を出して見ようかと思います。



②toto結果

先週に続き、しばらく出来ないので、コロナの状況を書きます。

ブンデスリーガが、無事予定通り5月16日から再開されました。無観客で異様な雰囲気ですが、やはり楽しみが増える事は良いことですね。また、これをきっかけに他の活動も少しずつでも再開していける基準みたいなると嬉しいです。



来週も、方向感を見ながらエントリーのタイミングを見極めて上手く利益出せるように頑張ります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


 にほんブログ村 その他生活ブログ 遊び・浪費の借金へ


にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目記事

ペースを落とそうかな(5月2週の結果)