今回は、2019年9月下旬頃にギャンブルしないと宣言した経過について報告します。
ギャンブルに悩んでる人、辞めたいなと思っている人にとって、少しでも参考になればと思います。
最初に、経過について報告をしますと、良好な状態を保っている状況です。
ギャンブルは、全くしてません。
totoやfxをしていますが、ギャンブルでは無いと認識しています。
異論があれば、コメントで教えてください。お願いします。
正直言うと、ここまで長い期間、ギャンブルから離れられたのは、ギャンブルをし始めてからは出来なかったことです。
今までのギャンブル依存状態の時の思考・行動パターンは、
①ギャンブルで負けた。
↓
②もうギャンブルなんてやめてやると決意する。
↓
③次の日ギャンブルやめるつもりだったはずなのに、気付いたらもうすでにギャンブルしてる自分に気付く。(体が勝手に動いてギャンブルしている状態になっている。)
↓
④(④は大きく3パターンあります。)
〈④のパターン分け〉
④-1また負けて①に戻ってループに陥る。
or
④-2勝って調子に乗って、よりギャンブルにハマる。そして、いつか大負けした時に①に戻る。
or
④-3また、ギャンブルしてしまったと自己嫌悪になる。でも、当たりや勝ちの場面になると、自己嫌悪やギャンブル辞めたいと思ったことは、全て忘れる。そして、いつか負けたら①に戻る。
④のパターン3つ書きましたが、必ず①に戻ってきます。
それは何故かというと、たまに勝つ事あっても、継続的に勝つ事が出来ず、負け越しの場面が必ず再度訪れるからです。
ギャンブルで、継続的に勝ち越す事が出来る人は、ギャンブルやめるとか考えなくて良いと思いますが、大多数の人は負け越しだと思います。
少なくとも、自分は大多数の負けグループです。
負け額が遊びレベルだと、そこまで影響ないですが、生活を圧迫するレベルだとどうにもなりません。
そうなれば、ギャンブルやめるしかないですが、それが過去ずっと難しかったのです。
なぜやめれないかというと、上にある思考・行動パターンの永久ループから抜け出す力が無いのです。(やめる意思があってもやめられないのは、依存症という病気たからです。)
そこで、ループから抜け出すには何が良いか考えて、パターンの①に戻る前に止めてしまおう、と考えました。
なぜ、このタイミングかと言うと、①でギャンブル始まる前が、1番冷静さを保てる状態と考えたからです。
そして、思考錯誤して、例えば少額でこのループから抜け出せるか試してましたが、不可能であったため、少額でもギャンブルをやめると決めて宣言したのです。
さて、最近のギャンブル脱却の状況ですが、全くギャンブルしてません。
自分の中では、ビシッと全てをやめるという事は、今までで1番効果のある方法であることは間違いないです。
最近はギャンブルやりたいなと思う事はあっても、衝動的に行動しまうことは無くなりました。
ギャンブル行動のブレーキがだんだん正常に戻ってきて回復した結果だと思います。
自分の行動にセーブをすることがかなりできるようになってきました。
この事は、ギャンブル依存からの脱却に大きな意味があると感じてます。
今でもYouTubeとかで、ギャンブル関連の動画を見ることはあります。ギャンブル欲の気を紛らわせるためです。
ただ、ギャンブルにハマってた頃はギャンブルの動画見て、やっぱりギャンブルやりたいと思ってしまう事もありましたが、最近はやりたいという欲がどんどん小さくなってきています。
もし、ギャンブルに悩んでいる人、やめたい人は、ギャンブルをちょっとくらいならしても良いやとは思わず、キッパリとやめる事をオススメします。
また、定期的に報告をしていきます。
継続して、脱ギャンブル頑張ります。

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿