またしても、月曜日に大負けしました。
今週は取り戻せませんでした。
2020年2月17日以降のブログ累計Total金額も載せます。
fx結果は、分かりやすさのため100円単位にして書いてます。
①fx結果
-1400円
Total[-340700円]
②toto結果
±0円
Total[-13800円]
(①+②合計)
-1400円
Total[-354500円]
■3000000円返済まで
残り3275400円
(資産内訳)
手持ち資金24000円(追加資金300000円)
返済完了0円
借金-300000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからは、今週の結果内容について振り返ってみます。
今週は、月曜日に損切りして、それをプラスまで持っていけませんでした。
①fx 結果
ドル円の取引のみです。
主に1時間足での振り返りです。
月曜日に109円台半ばまで上がり、その後じわじわと下げていきましたが、木曜日にすとんと1円近く下げました。最終的には、先週とほぼ同じ108円台半ばで終わりました。
今週はある程度円高想定を意識してましたので、抱えてたポジションもあり月曜日の上げに耐えられませんでした。
その後は、じわじわ円高傾向でほぼ先週末と変わらずまで戻ってきましたが、週間収支をプラスに出来ませんでした。
相場への影響は、ヨーロッパでコロナ感染者や死者数の伸びが鈍化してきた事、日本も緊急事態宣言が出て悪い材料が無くなってきた事、株がかなり値を戻してきて堅調な事から、少しリスク選好ムードとなりました。
ところが、アメリカでの感染拡大が収束の様子を見せず、アメリカの量的緩和政策からのドル安や、原油減産量が必要数より少ないと言った事から、ドル安円高傾向となりました。
週後半の下落によって、一旦下落ムードが続きそうです。
景気対策もこれ以上サプライズレベルのものは出そうに無いですし、コロナ、景気、原油について、あまりポジティブな話しが少なそうです。
ただ、大幅な円高傾向になるかどうかは分かりません。じわじわと下げているので、何かサプライズがあれば急騰する可能性もゼロではないです。
多少の円高の方向で見極めたいです。
②toto結果
しばらく出来ないので、コロナの状況を書きます。
相変わらず新型コロナはアメリカで猛威を振るってますね。
ただ、死者数のピークをそろそろ迎えそうという事です。
だんだん伸びが鈍化している感は確かにあります。
先週アメリカが世界大戦くらい人が死ぬのではないかという話がでてきましたが、そこまででは無さそうだと報告がありました。先週は死者数多いと言ってみんなを脅して、今週はやっぱり大丈夫と少し安心させる。トランプ大統領はこういうやり方が多いような気もします。上手く周りを扇動させてますよね。
また、余談ですが、経済活動の再開について、トランプ大統領は専門家の意見を聞くが、最終的には自分が判断すると言ってました。
日本の政治家には良くも悪くも、自分の判断だなんてしっかり言う人は少ないですね。これくらいはっきり言う人の方が、結果はどうであれ、周りの着いていく人はやりやすいだろうなと感じました。
来週は、流れを上手く掴んで利益出せるように頑張ります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿