2月17日(月)〜2月23日(日)までの結果です。
2020年2月17日以降のブログ累計Total金額も載せます。
①fx結果
+1300円
Total[+1300円]
②toto結果
-3600円
Total[-3600円]
(①+②合計)
-2300円
Total[-2300円]
■3000000円返済まで
残り2942300円
(資産内訳)
手持ち資金57700円
返済完了0円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからは、今週の結果内容について振り返ってみます。
①fx 結果
ドル円の取引のみです。
先週から円安ドル高傾向はあったのですが、110円あたりで上値が重たくて、少し抑えられているような状況だったので、110円手前で一旦調整が入るかなと思ってました。
しかし、19日(水)から20日(木)にかけて一気に112円を突破。
理由としては、日本の景気後退ではないかという見込みです。
17日(月)の日本の10〜12月期GDP(国内総生産)は前期比年率▲6.3%の大幅マイナスでした。
大幅マイナスなのは消費税増税の影響もあり、想定できる範囲であったかなと思いますが、週の半ばになって正直ここまで円安になるとは想定外でした。
水曜日にドル円の売りを持っていて、損切りしなきゃと思っていたのですが、タイミングを見失い出来ず。
1円以上踏まれました。
ここまでドル円が動くのは、半年前の7月頃以来だと思います。
油断してました。
今週のfx収支は週半ばまでに1万以上マイナスでしたが、その後ちょこちょこ取り戻して、なんとかプラス圏まで行くことができました。
プラスで終えたのは、奇跡的だと思います。
来週以降も長期的な円安トレンドはまだ転換しないと思います。
しかし、一気に円安に動いたので、一旦調整でどこまで下がるか、そしてまた一気にドカンと円安になるのか。
どちらにしても、値動きは大きいと思いますので、しっかり売り買いのタイミングを見極めたいです。
②toto結果
今週からJリーグに戻りました。
海外版だと、19時近くが発売締切なのですが、Jリーグは昼過ぎに締切時間が早くなります。
Jリーグに戻る事をすっかり忘れてまして、minitotoAは時間に間に合わなくて買えず。
あわてて予想して、かろうじてminitotoBだけ買えました。
予想が、土曜日2試合、日曜日3試合分です。
合計3600円購入。
そして、もうこの記事を書いている日曜日の試合前の時点でマイナス確定です。
外した試合は、土曜日の川崎対鳥栖の試合、川崎の勝ちのみにしてまして、スコアレスドロー。
VARでオフサイド判定というのもありましたが、川崎が圧倒的優位、 ボール支配率59%、シュート24本うち枠内シュート4本。
これで 勝ちきれないのだから、しょうがないかなと。
ほぼ勝てるだろうという予想は、全く外れでは無かったとポジティブに考えます。
ちなみに、日曜日の予想は、3試合が、残り確率18/27とほぼチェック付けてたので、 当たってた可能性が高いので、悔しいです。
開幕直後なので、各チームの状況を見極めにくいですが、次回の水曜日の予想は、しっかり時間をかけて予測したいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿